高校受験対策 中学学習まとめ
地理 全リスト
沖縄の浅い海で多く見られる石灰岩質の美しい地形は?
沖縄の島々で見られる、熱帯や亜熱帯の海岸や河口の湿地に密生して育つ木の総称は?
わが国最西端に位置し、東経122度56分にある島は?
沖縄県の西表島に生息する原始的な野生の猫は?
沖縄島北部に生息し、国の特別天然記念物に指定されている、ほとんど飛ぶことができない鳥は?
沖縄諸島と中国・朝鮮半島に囲まれた、浅い海底の続く海域は?
沖縄に軍用基地をもっている国は?
わが国では沖縄県で100%生産されている代表的果物は?
沖縄県が生産量第1位の、砂糖の原料となる農作物は?
沖縄県が愛知県についで生産量第2位の代表的草花は?
沖縄の代表的な伝統工業である模様染は?
沖縄でさかんな、商業や観光産業などサービス業の総称は?
世界の貴重な自然や文化遺産を守るために定められた条約は?
世界遺産条約に登録されている鹿児島県の島は?
屋久島に見られる、樹齢数千年におよぶ杉の名前は?
鹿児島湾(錦江湾)をはさんで鹿児島市に対している活火山は?
鹿児島県の笠野原などで行われている、耕地に人工的に水を引くことは?
鹿児島県が生産量第1位の代表的芋類は?
鹿児島県が静岡県についで生産量第2位の工芸作物は?
鹿児島県が飼育頭数第1位の代表的家畜は?
鹿児島県で多く飼育されている肉用のにわとりは?
鹿児島県が北海道についで飼育頭数第2位の代表的家畜は?
薩摩半島の東側にあり、大規模な石油備蓄基地がある町は?
宮崎県南部や鹿児島県で農業開発が進められている、火山灰におおわれた台地は?
冬でも温暖な気候を背景とした農作物の早づくりは?
宮崎県が生産量第1位の、早づくりの代表的野菜は?
阿蘇山に見られる、火山の噴火のあとにできた大きなくぼ地は?
日本三大急流の一つで、九州山地から流れ出て人吉盆地を横切り、八代平野を流れている河川は?
熊本県が生産量第1位の、たたみの原料になる農作物は?
いぐさなど工業原料にするために栽培される作物の総称は?
八代海沿岸でおこった、4大公害病の一つは?
水俣病の原因となった有害物質は?
水俣病などがおこったことから、1967年に定められた公害対策のための法律は?
公害対策基本法にかわって1993年に制定された法律は?
水俣病などがおこったことから、公害防止などを目的として1971年に設置された国の役所は?
近年、熊本県など九州地方の空港や高速道路の近くなどでさかんになってきている、集積回路(IC)などをつくる工業の総称は?
電子工業が九州地方の各地でさかんになってきていることから九州地方についた呼び名は?
大分県で臨海工業地域が形成されている県庁所在地は?
大分県から始まり全国に広まった、各市町村が地域の特色を生かして産業を活発にしようと特産品づくりを進める運動は?
長崎県の西岸に見られる、山地が沈降してできた複雑な海岸は?
島原半島にあり、最近噴火活動を行った活火山は?
1945年8月9日に原子爆弾を投下された都市は?
長崎県が愛媛県に次いで漁獲量第2位である養殖水産物は?
長崎港からさかんに出漁している、東シナ海から黄海にかけての大陸棚上に広がる世界的な漁場は?
西海漁場でさかんに行われている、漁船が袋のようになった網を引いて海底近くの魚をとる漁法は?
長崎港から出漁する漁船もさかんに行っている、わが国の漁業の中心となっているとる漁業は?
長崎や佐世保で共通してさかんな輸送機械工業は?
有田や伊万里、唐津で共通してさかんに生産されている工芸品は?
焼物(陶磁器)の生産のような、古くから伝わる工業の総称は?
筑紫平野に面する遠浅の海域は?
筑後川の下流域に見られる入り組んだ水路は?
福岡市のような、その地方の政治や経済の中心地である都市は?
福岡県と山口県の間にある海峡は?
有明海の海域で古くからさかんに行われてきた、堤防を築いて水を干し上げ、海や湖などを陸地にすることは?
筑紫平野でさかんに行われている、同じ耕地で、1年に2回、米と野菜など異なった作物を栽培する農業は?
福岡県の北東部に形成されている工業地帯は?
北九州工業地帯が発展するきっかけになった、明治時代に操業を開始した官営の製鉄所は?
福岡県にある、福岡市と並ぶ100万都市は?
東海道・山陽新幹線の福岡県から見た始発駅は?
九州の南北を結ぶ2本の鉄道幹線のうち、東海岸にそって走っているのは?
石灰岩が二酸化炭素を含む雨水に浸食されてできた地形は?
カルスト地形が見られる、山口県の中央部にある台地は?
石油化学工業がさかんな、山口県の中南部に位置する都市は?
徳山市に見られる、製油所や石油化学関連の工場が密接に結びついた工場群は?
宇部や小野田で共通してさかんな石灰石を原料とする工業は?
広島県など中国地方の瀬戸内海側の総称は?
1945年8月6日に世界で初めて原子爆弾が投下された都市は?
河川の下流域の、海や湖にそそぐところに形成される低平な地形は?
広島湾でさかんな、魚介類を卵から大きくなるまで育てる漁業は?
養殖で、広島県が収穫量第1位の代表的水産物は?
広島湾にうかぶ、世界遺産に指定された平氏ゆかりの神社がある島は?
呉や尾道で共通してさかんな輸送機械工業は?
広島県の熊野町でさかんに生産されている伝統工業製品は?
島根県など中国地方の日本海側の総称は?
山陰で進んでいる、若者を中心に人口が流出して、地域社会の生活が維持できなくなる現象は?
岡山県の瀬戸内海などでさかんに行われてきた、海岸近くで日帰りで行うとる漁業は?
岡山県の瀬戸内海などで近年さかんになってきている、魚を卵からふ化させてある程度まで育てた後放流し、大きくなったら漁獲する育てる漁業は?
岡山県の瀬戸内海などでしばしばおこる、プランクトンの増加によって水面が赤褐色になる現象は?
倉敷市にある臨海工業地域は?
倉敷や玉野などが含まれる、瀬戸内海沿岸に形成されている新しい工業地域は?
最初に開通した本州四国連絡橋のルートは?
児島~坂出ルートにかかっている橋は?
鳥取県にあるわが国最大の砂丘は?
鳥取県にある伯耆富士ともよばれる火山は?
鳥取県が生産量第1位である代表的果物は?
鳥取県の県境にある、日本海側で最も水揚量が多い漁港がある都市は?
日本でいちばん面積の小さい都道府県は?
讃岐平野などでしばしばおこる日照りの害は?
干害にそなえ讃岐平野に多く見られる、水源としてつくられた池は?
讃岐平野に吉野川から引かれている用水は?
「二十四の瞳」の舞台になり、オリーブの栽培がさかんな島は?
愛媛県の県庁所在地で、四国最大の都市は?
愛媛県が生産量第1位である、わが国で最も生産量が多い果物は?
愛媛県が養殖収穫量第1位である、装飾品に加工される水産物は?
真珠の水産物の養殖がさかんな愛媛県の西側の海域は?
愛媛県と広島県との間に1999年に開通した本州四国連絡橋のルートは?
毎年8月に行われる徳島県の有名な盆踊りは?
徳島県と兵庫県との間に1998年に開通した本州四国連絡橋のルートは?
高知県南西部を流れる、わが国を代表する清流は?
高知県が生産量第1位である、早づくりの代表的野菜は?
かつて高知平野で行われていた、年に二回米を栽培するのは?
大阪府の吹田から兵庫県の内陸部を通って山口県にいたる高速道路は?
兵庫県の西宮市と愛知県の小牧市を結んでいる高速道路は?
世界遺産に登録されている、壮大な天守閣で知られる兵庫県にある城は?
日本の標準時子午線が通っている兵庫県沿岸部の都市は?
明石市と淡路島の間にかけられている橋は?
「港の島」という意味の神戸港にある人工島は?
兵庫県が北海道についで生産が第2位の代表的野菜は?
大阪でさかんな、製造元から商品を大量に買い入れて商店やスーパーなどの小売店に売り渡す商業は?
卸売業を営む店を何という?
大企業に対して、資本金や従業員が少ない企業の総称は?
1994年に大阪府の泉南沖に建設された国際空港は?
大阪府などでさかんな、大都市の近くで都市向けに野菜や草花を生産する園芸農業は?
大阪府から兵庫県の湾岸沿いに形成されている総合工業地地帯は?
阪神工業地帯の淀川流域などで地下水のくみ上げ過ぎによっておこった公害は?
金属工業がさかんな、大阪府第2の都市は?
平安時代から続いている京都市の八坂神社の夏祭りは?
京都市の上京区を中心につくられている伝統的織物は?
京都市の清水寺付近でつくられている伝統的焼物は?
古くから茶の栽培がさかんな京都府南部の都市は?
貴重な自然や歴史的環境を守るために広く市民から寄せられた資金で土地を買い取る運動は?
ナショナルトラストが行われたことで知られる和歌山県の地名は?
和歌山県が愛媛県についで生産量第2位の果物は?
紀伊山地で古くからさかんに生産されている杉は?
紀伊山地に多く見られる、個人の所有する森林は?
奈良県と京都府、大阪府の3府県にまたがる丘陵に建設が進められている総合都市は?
滋賀県にある、わが国最大の湖は?
琵琶湖が登録されている、世界的に貴重な水鳥の生息地を守るための条約は?
リアス式海岸で真珠がさかんに養殖されてる三重県の半島は?
三重県北部でおこった、4大公害病の1つは?
四日市ぜんそくの原因となった有害物質は?
四日市ぜんそくをひきおこした公害の種類は?
沿岸にリアス式海岸が見られる、福井県の湾は?
若狭湾の湾岸に集中している発電所の種類は?
プルトニウムとともに原子力発電の原料となる物質は?
石川県など中部地方の日本海側の総称は?
石川県の輪島の伝統的工業製品は?
富山平野などでさかんな、夏の間だけ米をつくる農業は?
近年、富山など中部地方の日本海側に形成されている新しい工業地域は?
富山県でおこった、4大公害病の1つは?
イタイイタイ病の原因になった有害物質は?
イタイイタイ病が流域でおこった河川は?
黒部ダムなどを使って行われている発電の種類は?
越後平野でさかんに生産されている、わが国で最も生産量の多いブランド米は?
小千谷の代表的伝統工芸品は?
越後平野に流れ出る、日本最長の川は?
新潟県でおこった、4大公害病の1つは?
第二水俣病(新潟水俣病)の原因となった有害物質は?
1第二水俣病(新潟水俣病)が流域でおこった河川は?
岐阜県の海津町に見られる、集落を堤防で囲んだ低地は?
世界遺産に登録されている、白川郷に見られる家の造りは?
岐阜県の美濃や福井県の今立、高知県の土佐などで共通してさかんに生産されてる伝統工業製品は?
長野県など中部地方の内陸部の総称は?
飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈を総称して何とよばれているか?
長野県が生産量第1位の高原野菜は?
レタスの生産がさかんな、八ヶ岳の山麓は?
長野県が青森県についで生産量第2位の果物は?
諏訪盆地でさかんな、カメラや時計などをつくる機械工業は?
諏訪湖から流れ出て伊那盆地を横切り、太平洋にそそいでいる河川は?
甲府盆地に見られる、河川が山地から平地に出たところに形成される、等高線がほぼ等間隔で広がる、扇のような形の地形は?
生産量第1位が山梨県、2位が長野県である果物は?
生産量第1位が山梨県、2位が福島県である果物は?
東京から山梨県、長野県を通り、愛知県に通じている高速道路は?
群馬県に次いで愛知県が生産量第2位の代表的野菜は?
生産量第1位が愛知県、2位が沖縄県である草花は?
愛知県の知多半島に木曽川から引かれている引かれている用水は?
愛知県の岡崎平野に矢作川から引かれている用水は?
愛知県の渥美半島に天竜川から引かれている用水は?
愛知県や三重県、岐阜県にまたがるわが国第2の総合工業地帯は?
愛知県のわが国最大の自動車工業都市は?
知多半島の根元にある、愛知県の鉄鋼業都市は?
愛知県の瀬戸や常滑でさかんに生産されている伝統工業製品は?
浜名湖付近で養殖がさかんに行われているのは?
静岡県でオートバイ・楽器の生産がさかんな都市は?
静岡県が生産量第1位の工芸作物は?
お茶の生産がさかんな大井川下流にある地域は?
静岡県でメロンの生産にさかんに利用されている施設は?
遠くの海で、長いときは1~2年位かけて行うとる漁業は?
遠洋漁業に大きな影響を与えた、各国が定めている漁業専管水域の範囲は?
南太平洋で行われている遠洋漁業の基地となっている、わが国有数の水揚量をほこる静岡県の漁港は?
焼津港にさかんに水揚げされており、わが国が量的に最も多く輸入もしている魚は?
静岡県の太平洋側に形成されている新しい工業地域は?
関東地方には、県名と県庁所在地名がちがう県はいくつあるか?
関東平野をおおっている赤土の層を何と言うか?
米軍の基地があり、造船業がさかんな、神奈川県の三浦半島にある都市は?
東京都との県境にある、石油化学工業や鉄鋼業がさかんな神奈川県の都市は?
東京などでおこっている、大都市に人口や産業が集まりすぎる状態を何と言う?
東京などでおこっている、都市の中心部の人口が減少し、周辺の人口が増加する現象は?
東京などでおこっている、地方から大都市に移り住んだ人が再び生まれ故郷にもどる現象は?
東京駅を中心とした半径100kmの範囲は?
東京など大都市の周辺にあって、中心都市の住宅や工業などの機能の一部を分担している都市は?
東京都と神奈川県の東京湾沿いに形成されているわが国最大の総合工業地帯は?
情報や文化の中心であることから、東京都でさかんな軽工業は?
東京湾岸などに見られる、石炭や石油を燃やすことによって電気を得る発電の種類は?
東京都から神奈川県、静岡県をへて愛知県につながっている高速道路は?
東京都から埼玉県、群馬県をへて新潟県につながっている高速道路は?
東京都から埼玉県、栃木県をへて青森県につながっている高速道路は?
千葉県が生産量第1位の豆類は?
千葉県などでさかんに行われている、自然のままの畑で農作物を栽培する方法は?
利根川の河口域にあるわが国最大の水揚量をほこる漁港は?
千葉県の東京湾岸に形成されている新しい工業地域は?
千葉県の茂原周辺で産出されているのは?
千葉や君津で共通してさかんな、代表的金属工業は?
新東京国際空港がある都市は?
他の地域よりも早く収穫し出荷する米は?
早場米の生産がさかんな利根川流域の潮来付近の低湿地は?
掘り込み式の工業港の建設によって形成された、茨城県南東部の新しい工業地域は?
茨城県の筑波山の南側の台地につくられたニュータウンは?
埼玉県など関東地方の内陸部に形成されている新しい工業地域は?
東北新幹線と上越新幹線の分岐点となっている駅は?
群馬県など北関東に冬に吹く乾いた風は?
からっ風から住居を守るために設けられている森は?
群馬県が生産量第1位の工芸作物は?
群馬県が北海道についで生産量第2位の麦類は?
生産量第1位が群馬県、2位が愛知県である野菜は?
キャベツがさかんに生産されている、群馬県西部の村は?
嬬恋村などでさかんに生産されている、キャベツのような野菜は?
足尾銅山から流れ出た有害物質を原因として、流域でわが国最初の公害がおこった河川は?
栃木県や群馬県などにまたがり、東照宮や中禅寺湖がある国立公園は?
会津若松など、城を中心に計画的に建設された町は?
東北地方を日本海側と太平洋側に分けている山脈は?
福島県が山梨県についで生産量第2位である果物は?
仙台市など、政府が指定した、ほぼ府県並みの行政権をもつ、人口が50万人以上の都市は?
仙台市の有名な夏祭りは?
宮城県が広島県についで養殖収穫量第2位である水産物は?
宮城県の鳴子で生産がさかんな伝統工業製品は?
リアス式海岸が見られる岩手県の太平洋側の海岸は?
三陸海岸で地震の際などにおこることがある、高波が急に海岸をおそう現象は?
初夏のころ岩手県など東北地方の太平洋側に吹く、冷たい湿った北東風は?
やませがしばしば農作物に及ぼす害は?
三陸海岸の沖合に形成されている、暖流と寒流が出会い、魚が多くとれる海域は?
三陸海岸の沖合でさかんに漁獲されている、さばと並んでわが国で最も多く漁獲されている魚は?
日本三大急流の一つで、庄内平野を流れている河川は?
盛岡でさかんに生産されてる伝統工業製品は?
山形県が西洋なしとともに生産量第1位である果物は?
山形県の天童でさかんに生産されている伝統工業製品は?
秋田県のわが国第2の湖につくられた干拓地は?
八郎潟干拓地などで政府の主導によって行われた、稲作をやめて他の作物を栽培することは?
転作と同様、政府の主導によって行われた、稲作をやめて耕地を休ませることは?
転作・休耕のような、米余り現象に対して政府が進めた政策の総称は?
世界遺産条約に登録されている、青森県と秋田県の県境を走る山地は?
白神山地に見られる世界でも珍しい原生林の種類は?
青森県が生産量第1位の代表的果物は?
陸奥湾でさかんに養殖されている、青森県が北海道についで収穫量第2位である水産物は?
わが国有数の水揚量を誇る、青森県の太平洋側の漁港は?
核燃料サイクル施設が建設中である、下北半島にある村は?
青森県と北海道を結ぶ海底トンネルは?
オホーツク海沿岸に冬から春先にかけておしよせる氷は?
夏に北海道の太平洋沿岸でよく発生する深い霧は?
ラムサール条約に登録されている、わが国最大の湿原は?
石狩平野などに広がっている、植物が分解されないまま堆積し、わずかに炭化したままの湿地は?
石狩平野を蛇行する石狩川の両側に多く見られる湖は?
北海道のもともとの呼び名は?
北海道の先住民は?
本州からわたり、北海道の開拓に従事した人たちは何とよばれていたか?
北海道の大部分がふくまれる気候帯は?
旭川市を中心とする、冬はマイナス40度をこえることもある盆地は?
かつては「はっか」で有名だったが、現在は全国一のたまねぎの産地となっている盆地は?
石狩平野などで行われた、よそからの質のよい土をもってくる土地改良は?
根釧台地でさかんな、乳牛を飼って牛乳をとったり、牛乳からチーズやバターなどをつくったりする畜産は?
根釧台地につくられた実験農場の通称は?
生産量第1位が北海道、第2位が新潟県である穀物は?
オホーツク海など北の海で行われる漁業の総称は?
北海道で最も水揚量が多い漁港は?
「新聞紙のまち」として有名な北海道の工業都市は?
「鉄の町」として有名な北海道の工業都市は?
石狩山地にある、北海道で最も高い山は?
米などの主要食糧を国が管理統制する制度を何というか?
現在、米は1年間に何万トンほどとれるか?
作付面積が最も広い稲の品種は?
日本の小麦の輸入量の半分以上をしめる輸入先はどこか?
日本で最も多く栽培されている麦の種類は?
日本で小麦の生産が最も多い都道府県は?
ビール・みそ・しょうゆなどの原料となる麦は何か?
晩秋に種をまいて、初夏に刈り取る小麦は?
春に種をまいて、秋に収穫する小麦は?
露地野菜に対し、ビニルハウスやガラス温室で作る野菜は?
大都市の周辺で野菜などをつくる農業を何というか?
各地の気候を生かして、時期をずらして作る農業を何というか?
暖かい気候を利用して早作りをするのは?
すずしい気候を利用しておそ作りをするのは?
八ヶ岳近くの野辺山原や浅間山などのふもとでとれる野菜は何とよばれているか?
大豆はたんぱく質が豊富なので、何とよばれているか?
みかんの生産が第1位の都道府県は?
りんごの生産が第1位の都道府県は?
日本なしの生産が第1位の都道府県は?
ぶどうとももの生産が第1位の都道府県は?
おうとうの生産が第1位の都道府県は?
らっかせいの生産が第1位の都道府県は?
茶の生産が第1位の都道府県は?
わが国の大豆の自給率は2%で、ほとんどを輸入している相手国は?
じゃがいもの全国の4分の3を生産している都道府県は?
北海道で100%生産されている、砂糖の原料になる工芸作物は?
たたみ表にする工芸作物は何か?
日本で、肉類のうち最も消費が多いのは何の肉か?
日本の酪農に多いのはホルスタイン種や何種か?
ブロイラーの生産がとくに多い都道府県を二つあげよ。
炭水化物・脂肪・たんぱく質の多い飼料を何というか?
家畜の糞尿(ふんにょう)による悪臭や河川のよごれを何というか?
日本の耕地面積は、国土全体のおよそ何%か?
日本の農家の1戸あたり耕地面積はおよそ何haか?
日本のように多くの人手や肥料を使う農業を何というか?
日本の農作物で、最も広い作付面積をしめているのは何か?
農業だけで生計をたてている農家を何というか?
農業以外の仕事もしている農家を何というか?
兼業農家のうち、農業外からの収入が中心となっている農家を何というか?
祖父母と母の3人だけでしている農業を何といっているか?
1961年制定の、日本の農業政策の基礎となっている法律は?
浅い海や湖を干しあげて陸地にしてしまうことを何というか?
湿田で、土管をうめて水はけをよくすることを何というか?
よそから質のよい土をもってきて土壌を改良する方法は?
川の流れを利用して上流の良質の土を運ぶ土地の改良方法は?
農地の交換分合や農道・用水路・排水路などを整えることを何というか?
田毎の月としても知られる、山の斜面を切りひらいてつくられた水田を何というか?
瀬戸内地方に多く見られる、山の斜面を切りひらいてつくられた畑を何というか?
刈り取りと脱穀を同時にしてしまう農業機械は何か?
酪農のさかんな北海道の牧場で見られる、家畜のえさを入れておく塔は?
北海道の根釧台地に見られる実験農場は?
明治時代に猪苗代湖の水を郡山盆地へ引いた用水は?
明治時代に矢作川から岡崎平野に引いた用水は?
豊川から渥美半島に引いた用水は?
木曽川から知多半島に引いた用水は?
吉野川から讃岐平野に引いた用水は?
日本がいちばん多く輸入している果物は?
1991年から牛肉とともに輸入自由化が行われた果物は?
近年増えている、農地を借りて大がかりな経営を行う農家は?
農作業の一部または全部を他の農家に請け負ってもらう農家は?
第二次世界大戦後、農村の民主化のため小作農を自作農にした改革は?
日本の国土のおよそ何%が森林か?
天然の三大美林を北から順にあげよ。
国が法律で、特に保護している森林を何というか?
日本の漁獲量は年1000万トンを割り、世界何位か?
南アメリカの国で日本と漁獲量を競っているのはどこの国か?
ペルーは何の漁獲量が多いか?
世界で第1位の漁獲量をあげているのはどこの国か?
深さ200mぐらいまでの、大陸から続く浅い海底を何というか?
大陸棚のうち、とくに浅い部分を何というか?
暖流と寒流がぶつかるところを何というか?
魚のえさとなる、水中や水面の小さな浮遊生物を何というか?
日本がとっている魚介類のうち、最も多いのは何か?
水産物の消費や輸入が世界で最も多い国はどこか?
日帰りできる範囲の海域で行う漁業は?
動力船を使って数十km沖合まで出かける漁業は?
大規模な船団を組んで遠くの海へ出かける漁業は?
漁業の種類のうち、順調にのびているのは?
200海里水域の影響を最も大きく受けた漁業の種類は何か?
世界の四大漁場のうち、北海を中心にした漁場はどこか?
日本で最も水揚量が多い港はどこか?
静岡県にある、遠洋漁業の根拠地である港は?
東シナ海漁場でさかんに行われている、底引き網を使う漁業は?
現在行われている科学製塩法は?
現在、各国が設定してる経済水域は、何海里か?
他の国の経済水域で魚をとることをみとめてもらうために支払うお金を何というか?
たまごをふ化させ、大きくなるまで育てる漁業を何というか?
稚魚になるまで育て、それを放流して大きくなってからとる漁業を何というか?
浜名湖でさかんに行われているのは何の養殖か?
広島湾でさかんに行われているのは何の養殖か?
まぐろをとる代表的な漁法は?
日本の輸入水産物のなかで最も多いのは何か?
1986年以降全面禁止となった捕鯨は?
世界で最初に産業革命が起こった国は?
機械が自動的に働いて、製品を作るしくみを何というか?
鉄の原料は、鉄鉱石・コークスとあと一つは何か?
ボーキサイトから何を作るか?
機械工業のなかで最も生産高が大きいのは?
日本一の自動車生産をほこる都市は?
原料や材料でつながりをもった工場が、パイプラインで結ばれたしくみは?
近年、化学せんいのなかでふえている、石油や天然ガスから作るせんいは?
日本の発電にしめる割合が最も多いのは?
原子力発電所が集中している都道府県を二つあげよ。
金属にかわるこれからの産業をささえる新しい素材として注目されているのは?
明治時代に、政府が近代工業を発展させるために各地に作った工場を何というか?
京浜工業地帯の生産のなかで、最も大きい割合をしめているのは何工業か?
京浜工業地帯の生産のなかで、他の工業地帯に比べてとくにさかんな工業は?
京浜工業地帯の工業都市のなかで、造船と自動車工業がさかんな市は?
中京工業地帯の生産のなかで、最も大きい割合をしめているのは何工業か?
中京工業地帯のせんい工業のなかで、とくに毛織物の生産がさかんだが、その中心都市は?
三重県にある、石油化学コンビナートで有名な都市は?
中京工業地帯の特色である陶磁器は、愛知県の瀬戸市と岐阜県の何市が中心か?
阪神工業地帯は中京工業地帯とともに他より生産の割合が大きいのは何工業か?
阪神工業地帯の工業都市のなかの、門真市で生産がさかんな工業製品は?
北九州工業地帯の発展の基礎となった官営工場は?
北九州工業地帯で最も生産高の大きい工業は機械工業で、次いで大きいのは?
九州で造船がさかんな都市は長崎市と何市か?
東海工業地域の西部にある、オートバイや楽器の生産で名高い都市は?
新潟県の燕・三条でさかんに生産されている伝統工業製品は?
高山・輪島・弘前と、唐津・京都・益子に共通するそれぞれの工芸品は何と何か?
九州はICなどの電子機器などを生産する工場が多いことから、何とよばれているか?
山口県の秋吉台で産出される、セメントの原料は?
日本の公害反対運動の原点といわれているのは?
東京や大阪などで工場が地下水をくみ上げすぎたために起こった公害は?
三重県の四日市市の石油化学コンビナートから出されたばい煙がもとで発生した公害病は?
熊本県の水俣市の化学工場から出された有機水銀が原因で発生した公害病は?
新潟県の阿賀野川流域で、有機水銀が原因で発生した公害病は?
富山県の神通川流域で、神岡鉱山から出されたカドミウムが原因で発生した公害病は?
四大公害病のうち、水質汚濁でないのは?
瀬戸内海で有名な水質汚濁による現象は?
駿河湾に面した掘り込み式の工業港で、ヘドロ公害で有名になったのは?
いろいろな公害のうち、苦情が最も多いのは?
1993年に、公害対策基本法にかわる法律として制定されたのは?
1971年に、公害を防ぎ、環境を守るために専門に設けられた役所は?
かつて日本の貿易の特色だった、原料を輸入し製品を輸出する貿易を何というか?
日本の海の貿易港で貿易額のいちばん大きい港はどこか?
日本の輸入第1位の相手国は?
日本の輸出第1位の相手国は?
戦前の輸出はせんい工業の製品が中心だったが、そのなかで第1位だった製品は?
戦前に輸入品第1位だったのは?
現在の輸入品第1位は?
現在の輸出品の第1位は機械類で、第2位は何か?
原油の輸入相手国で第1位は?
石炭の輸入相手国で第1位は?
鉄鉱石の輸入相手国で第1位は?
羊毛の輸入相手国で第1位は?
GATT(ガット)にかわって1995年に成立した国際機関は?
たとえば、1ドル120円が1ドル90円になることを何というか?
日本とアメリカ合衆国・西ヨーロッパ諸国との間の、貿易にかかわる経済問題を何というか?
1960年代にエネルギーの中心が石炭から石油にかわったが、このことを何というか?
石炭の見直しが行われるきっかけとなったできごとは?
火山国の日本に向いているきれいなエネルギーは何発電か?
工業用水を最も多く使う工業は?
工業用水が最も多く使われる用途は?