0475town.com
Note
健康と糖質制限

消費カロリーが摂取カロリーを上回っていれば痩せるのか?

2020/12/01 14:50

もういい加減、カロリーだなんてアホ理論やめましょう。

食品のカロリーは、17世紀に作られたデタラメ理論です。

人間には熱があるし、体が動くから、内燃機関と同じだろうとの発想で、食べ物を燃やした熱量と排泄物を燃やした熱量の差で食べ物のカロリーが決められました。

これ事実ですよ!そんなアホな理論が今だに使われているんです!!

しかも、排泄物の2/3は腸内細菌の死骸です。そんなもの燃やしてどうすんのw

人間の身体は食べ物を燃やしているのではなく、いろいろな栄養に作り変えて代謝しているのです。

ここまで書けば、カロリー理論がデタラメだとご理解いただけたでしょう。

炭水化物は食物繊維と糖質なのに、その割合関係なく、炭水化物が4kcalに決められています。本当にアホですね。

このせいで、今でも実際に食品を燃やしてカロリーを測定してますが、カロリー理論で計算した結果と合いません。

しかも、アルコール燃えるのに、エンプティカロリーで太らないとか、アホな言い訳をしてます。

痩せたいのであれば、太るメカニズムを考えましょう。

糖質を摂取することで、血糖値が上がり、インスリンが分泌されます。このインスリンが糖質を脂肪に変えます。つまり太る原因は、カロリーではなく糖質です。

タンパク質や脂質では太りません。太る原因は糖質のみです。

■ コメント

お名前:
コメント: