パントテン酸(ビタミンB5)

特徴
代謝改善ビタミン、抗ストレスビタミン
主な効果
エネルギー作りにかかわる。ストレスへの抵抗力をつける。自律神経を正常に維持する。
主な欠乏症
成長停止や副腎傷害、手や足のしびれと灼熱感、頭痛、疲労、不眠、胃不快感を伴う食欲不振など

パントテン酸は、糖質や脂質、たんぱく質などの代謝を活性化する「補酵素」という大切な役割を持っており、体内のいろいろな化学反応を助ける。
さまざまな食品から摂ることができ、腸内細菌によって体内でも合成されるため、不足することはほとんどない。しかし、アルコールやカフェインの摂取によって吸収が阻害され、ストレスによって減少する。
熱に弱く、酸やアルカリによって壊れやすいので、調理のときは加熱しすぎないなどの工夫が必要。

  • 副腎皮質ホルモン(抗ストレスホルモン)の合成。ストレスへの抵抗力をつけることができます。
  • ビタミンCの作用を助ける。ビタミンC・ビタミンEと一緒に摂取することで、高い抗ストレス効果が期待できます。
  • エネルギー消費の補酵素。たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝を助けます。
  • ホルモン、免疫抗体の形成。ビタミンB6や葉酸と一緒に摂ると、免疫力が強化されます。
  • HDLコレステロールを増やし、心臓や血管の病気を予防します。
  • 自律神経の働きを維持する。

パントテン酸が不足すると、動脈硬化、疲労、血圧低下、食欲不振、早期老化、成長障害、生殖能力の低下、免疫力の低下、手足の痛み、精神障害、低血糖症、十二指腸潰瘍、副腎皮質機能低下などの原因となる。

コエンザイムAの構成成分、つまりアセチルCoA。
神経伝達物質アセチルコリン代謝に必要。
全ての細胞の中に存在する。

おすすめのビタミンB

Amazon
iHerb